愛知淑徳大学

愛知淑徳大学 写真
愛知淑徳大学の長久手キャンパスに行ってきました。見学してきたのは、8号棟と9号棟(語学教育センター)の2つで、共にシーラカンス(8号棟は伊藤恭行+宇野享、9号棟は伊藤恭行)の設計です。8号棟と研究棟の間に架かる渡り廊下は、ちょうど谷型のような変わった形で、外から見ると斜めに曲がって見えます。写真は9号棟です。

ARC STYLEでは、様々な建築物の紹介をしています。

| COMMENT (6) | TB (0)
建築 | 2005/11/12 (土) / 23:44

マイカル桑名

マイカル桑名 写真
アメリカの建築家、ジョン・ジャーディが設計(デザイン協力?)したマイカル桑名に行ってきました。前々から行こう行こうと思っていましたが、なかなか都合がつかなかったのですが、一発奮起して行ってきました。思ってたよりはインパクトは少なく、写真の『噴水の広場』が一番のメイン見所ですね。過去に見たジャーディーの建物には、大阪のなんばパークスがあります。

ARC STYLEでは、様々な建築物の紹介をしています。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/10/30 (日) / 22:47

DOCOMOMO100選展

広島ピースセンター 写真
文化遺産としてのモダニズム建築、DOCOMOMO100選展が名古屋で開かれるようですね。名工大建築学科の創立100周年記念のようです。これは見に行きましょう。会期は2005年10月11日~10月25日で、会場は東桜会館ギャラリーです。写真は100選の内の1つで、丹下健三の広島ピースセンター(現:平和記念資料館)です。

DOCOMOMO100選 【ARC STYLE】

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/10/03 (月) / 23:09

サイエンスワールド

サイエントワールド 写真
岐阜県瑞浪市にある、サイエンスワールドと言う所に行ってきました。設計は仙田満+環境デザイン研究所で、2000年の中部建築賞を受賞しているようです。サイエンスワールドは、正式名称を「岐阜県先端科学技術体験センター サイエンスワールド」と言って、まぁ名前からも分かるように、科学に関する博物館みたいな所ですが、展示物は少なく、代わりにワークショップなどの体験するコーナーが多くあります。案の定小学生と思われる小さな子が沢山いました。

見学した展示物の中で面白かったのが、ニュートリノについてのコーナー。物体を構成する原子、分子、陽子などの説明と、物体を構成しないニュートリノの説明など。一番驚いたのが、スーパーカミオカンデは、山の中にあったんですね(地下って事ね)。全然知りませんでした。

ARC STYLEでは、様々な建築物の紹介をしています。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/09/24 (土) / 23:53

原爆ドーム

原爆ドーム 写真
写真はユネスコの世界遺産に登録されている原爆ドームです。JR広島駅から、路面電車の広島電鉄(通称:広電(ひろでん))に乗り換えて、原爆ドーム前駅で下車すると、すぐ、目の前に建っています。反対側を見ると広島市民球場がありますが、市民球場ってこんな町中にあったんですね。ちょっと驚きです。原爆ドームは、旧広島県産業奨励館で、設計はチェコ人のJan Letzel(ヤン・レツル)です。明日(29日)の21時からTBS系で放送される「広島昭和20年8月6日」ってドラマでは、この原爆ドームをCGじゃなくて、実際に原寸で建てたそうですね。うーん、凄い。

ARC STYLEでは、様々な建築物の紹介をしています。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/08/28 (日) / 23:57

中国・四国

香川県庁舎 写真
昨日から1泊で、広島-倉敷-高松-丸亀辺りを回ってきました。建築見学がメインですが、広島ではお参りも兼ねてます。建築物は、主に丹下健三作品がメインです。広島では広島平和記念資料館を中心に、平和記念公園内の見学と、その他ぼちぼち。倉敷では、市立美術館(旧市庁舎)、高松では、香川県庁舎と県立体育館、丸亀では、猪熊弦一郎現代美術館の見学。とりあえずそんなトコロです。詳細はまた後日。

写真は旧香川県庁舎(現在は東館)ですが、明るすぎますね。実際はコンクリートがもっと色褪せていて格好良いです。

ARC STYLEでは、様々な建築物の紹介をしています。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/08/16 (火) / 23:33

原広司講演会

愛知淑徳大学の長久手キャンパスで、ギャラリー間による「原広司展:ディスクリート・シティ」が開催されているのですが、30日にちょうど講演会もあるって事なんで、前日までは行く予定だったんですが、当日になって生憎都合が悪くなって結局行けませんでした。残念。せっかく、学生さんからご連絡を頂いたのですが、申し訳ない。

原広司展:ディスクリート・シティ

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/07/30 (土) / 23:01

アトリエ・ワン講演会

講演会写真
愛知産業大学が主催の、アトリエ・ワンの講演会に行ってきました。お題は「ユーモラスな建築」で、会場は岡崎商工会議所大ホール。アトリエ・ワンは塚本由晴と貝島桃代のユニット名です。主に住宅建築を設計なさっていて、今回の講演会はご自身が設計された住宅や、東京に存在する建築物の紹介など。簡単に説明するとそんな感じでした。それなりに面白かったですし、ためになったと思います。

ARC STYLEでは、様々な建築物の紹介をしています。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/07/17 (日) / 20:14

大学建築巡り

南山大学
今日は市内の大学巡りに行ってきました。アントニン・レーモンド設計の南山大学、野依教授のノーベル賞受賞を記念して名古屋大学内に建てられた、飯田善彦設計の「野依記念物質科学研究館」「野依記念学術交流館」、04年の中部建築賞と愛知まちなみ建築賞を受賞とした、淑徳大学の「星が丘キャンパス1号館」の4つですね。写真は南山大学です。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/07/10 (日) / 21:27

イサム・ノグチの彫刻噴水

イサム・ノグチの彫刻噴水
写真は大阪万博の際にイサム・ノグチが設計した噴水。大阪万博跡地は、現在は万博記念公園として整備されていて、公園内の随所に万博時の遺産が残されています。写真の噴水もその一つで、実際に噴水としては機能していませんが、オブジェとして残されています。

イサム・ノグチが大阪万博の際に設計した彫刻噴水は全部で9基?で、現在は写真の夢の池に6基が残されています。また、国立国際美術館の前にも「月の世界」と呼ばれる、天の池に存在した噴水の一部があります。名称は写真右から「彗星」「宇宙船(奥の小さいオレンジ色)」「コロナ」「星雲」です。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/06/17 (金) / 23:29

愛知万博

スペイン館
今日は愛知万博に行ってきました。一番の収穫は写真のスペイン館。foa設計による建物が格好良過ぎ、たまりません。外観は、セロシアと呼ばれるスペインの伝統的な建築工法を用いて作ってあります。セロシアとは格子窓のことですね。しかもパビリオン全体に渡って気合いが入っていて、入館の際にプレゼントくれたり、アテンダントの制服や胸元のバッチまで、建物と同じセロシアのデザインがされてました。今日見た中では、スペイン館の制服が一番可愛かったです。

大型のパビリオン系は、夢みる山のテーマシアターめざめの方舟を見ました。押井守が総合演出を担当しているやつですね。音楽や細かい演出などが、押井色の強い映像に感じられました。なかなか面白かったのですが、上部に吊り下がっている「汎」が動くとばかり思っていたのに、結局動かずじまいで若干がっかりでした。あとは外国館をちょこちょこと見学したり、サツキとメイの家を周遊コースから見たりと、一応全体をぐるっと回ってきました。

ARC STYLEでは、様々な建築物の紹介をしています。

| COMMENT (2) | TB (0)
建築 | 2005/06/16 (木) / 23:48

岐阜建築巡り

SANYO ソーラーアーク
岐阜県の建築巡りに行ってきました。写真は名神岐阜羽島I.C.から10分ほどの所にある、SANYOのソーラーアークです。施工は鹿島建設で、たぶん設計も鹿島(だと思う)です。表面がすべて太陽光発電パネルになっていて、太陽光発電を通じてエコロジー&サイエンスの心を育む活動をおこなう、太陽光発電施設のようです。ちなみに表面のパネルは、2000年問題の際に、お客さんから回収したモノを使用しているそうです。

上記のソーラーアークの他に、坂倉準三設計の羽島市庁舎、羽島市勤労青少年ホール、羽島市民会館(市民会館は氏でなく事務所かも)と、坂倉建築研究所と県の建築課、地元事務所のJVが設計した、岐阜県立看護大学を見学してきました。坂倉準三は羽島市出身のため、地元の公共施設の設計を結構してますね。羽島市庁舎は、建築学会賞を受賞した建物で、コンクリートによる横ラインのベランダが非常に美しく、同時期に建てられた丹下健三設計の香川県庁舎に似ていました。

ARC STYLEでは、様々な建築物の紹介をしています。

| COMMENT (0) | TB (1)
建築 | 2005/06/12 (日) / 20:40

ライトの誕生日

ヨドコウ迎賓館
今日はアメリカの建築家、フランク・ロイド・ライトの誕生日のようですね。Googleロゴが変わっていました。写真はライトが設計した、ヨドコウ迎賓館です。それとGoogle見ていて気づいたのですが、サイト内で過去の特別ロゴが公開されていますね、今日初めて知りました。2004年9月23日の「レイ・チャールズの誕生日」の画像が格好良いです。

ライトは生涯800件以上の設計をしたそうですが、大半は自国アメリカのものです。アメリカ以外で、ライトの建物が現存しているのは、日本に若干数あるだけです。つまりライトの建物を生で体感できるのは、アメリカと日本だけってことですね。私が見学したことがあるのは、東京にある「自由学園明日館」、兵庫の芦屋にある「ヨドコウ迎賓館」、そして愛知の明治村に移築した「帝国ホテル中央玄関」の3つです。どの建物もいたる所に細かい装飾が施されていて、非常に洗練されている建物です。

自由学園明日館 【ARC STYLE】
ヨドコウ迎賓館 【ARC STYLE】
帝国ホテル中央玄関 【ARC STYLE】

Google 特別ロゴ

| COMMENT (0) | TB (1)
建築 | 2005/06/08 (水) / 15:29

そごう心斎橋本店

そごう心斎橋本店
大阪の心斎橋にあるそごうで、現在は工事中ですが、2005年9月7日のオープンに伴い、横浜から本店・本社が大阪に戻ってくるようです。元々この場所にはそごう大阪本店があり、2000年末に民事再生の手続きを行い、その後の経営再建中に取り壊して、新しく建て直したようです。

以前のそごうは、村野藤吾設計・1935年竣工の建物で、縦ルーバーの綺麗な建物だったそうで(実際に見た事はありませんので)、一度見ておきたかったです。新そごうは、設計監理を竹中工務店が担当し、施工を竹中と大成建設のJV(共同企業体)が担当。そして、設計監修に村野・森建築事務所が参加しています。左にちょこっと見えるのは、隈研吾設計のLVMH大阪です。

ARC STYLEでは、様々な建築物の紹介をしています。

| COMMENT (3) | TB (3)
建築 | 2005/06/02 (木) / 00:03

石川県立美術館

石川県立美術館
写真は、谷口吉郎が設計した1959年竣工の石川県立美術館です。元々は石川県美術館の名称だったのですが、紆余曲折の末に現在の名称になったそうです(たぶん)。SANAA設計の金沢21世紀美術館の近くに建っています。またこの周辺は、兼六園を始め、美術館や資料館などが建っていて、金沢の文化施設の中心地になっています。

周辺の文化施設を簡単に紹介すると、先に述べたSANAA設計の「金沢21世紀美術館」、黒川紀章設計の「石川厚生年金会館」、県立美術館と同じ谷口吉郎設計の「県立伝統産業工芸館」、「県立能楽堂」、「県立歴史博物館」、「県立図書館」などが建っています。見学する際は、1日では到底ムリなので、2日、もしくは3日ぐらい掛けてゆっくりと見学されてはいかがでしょうか。

ARC STYLEでは、様々な建築物の紹介をしています。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/05/26 (木) / 22:47

野村ホールディングス

野村ホールディングス
日本橋にある野村ホールディングスの本社かな。設計は安井武雄、施工は大林組。1930年築の旧日本橋野村ビルで、その後、野村證券の本社となり、持株会社移行に伴い、現在は野村ホールディングスの本社なのかな? 同時に野村證券の本社でもあるのかな? その辺りよく分かりません。正面から見ると意外に大きくないと思うのですが、横から見てみるともの凄く長かったです。

ARC STYLEでは、様々な建築物の紹介をしています。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/05/07 (土) / 11:32

帰ってきました。

東証アローズ
東京から帰ってきました。写真は日本橋兜町にある東証アローズ。株の売買がコンピュータ化になった為に閉鎖された、売買立会場の再利用です。マーケットの監理が行われてるようです。

今回の東京は、新宿-渋谷-日本橋-青山辺りを見学してきました。銀座や東雲辺りも見学する予定だったんですが、ちょっと時間の都合がつかず断念しました。特に東雲は、山本理顕伊東豊雄らが設計した、公団による集合住宅のキャナルコートが見たかったんですが、残念。今度行った時にでもまた。

新宿は歌舞伎町にある、竹山実設計の1番館2番館などを見学してきました。渋谷ではPARCOで開催している加藤ローサの写真展と、何件かの建物を見学。日本橋は写真の東証アローズや、日本橋一丁目ビル(コレド日本橋)、日銀本店などを見学。青山では、エスコルテ青山(hhstyle.com青山店)の見学と、スパイラルで買い物を。

宿は麻布十番にある「東京さぬき倶楽部」と言う所で、なかなかの好立地で1泊素泊まり6,000弱のお値段。建物の設計も、大江宏と言うおまけ付きで、結構満足でした。初日はそんな感じです。

2日目は、午前中にヤマグチさんと久し振りに会って、マックでお茶してから池袋に移動。JTBで(JR券の取扱業務は休みでしたが無理言って)帰りの新幹線のチケット買ってから、Bさん濠死と合流。久し振りに遊んできました。


| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/05/03 (火) / 23:39

21世紀美術館

明日から21世紀美術館見るために、大阪じゃなくて、金沢行ってきます。なんで大阪が出てきたんだ…。21世紀美術館は、SANAA(妹島和世+西沢立衛)設計の美術館です。同時に、そこで明日から公開のSANAA展も見てきます。あとはその他色々と。1泊で、明後日帰ってきます。

21世紀美術館

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/04/28 (木) / 23:51

LVMH大阪

LVMH大阪
写真は心斎橋にできたLVMHグループの自社ビルの外観です。グリーンオニキス石の合わせガラスと、グリーンオニキス石のパターンの転写フィルムが張られたガラスから構成されています。上の写真では、グリーンオニキス石の合わせガラスの部分しか認識できないですね。フィルムが張られたガラスは、石の模様越しに奥が見える様になっていますが、それにしても非常に斬新な外観ですね。

ARC STYLEでは、様々な建築物の紹介をしています。

| COMMENT (0) | TB (1)
建築 | 2005/04/10 (日) / 17:00

滋賀県立大学

滋賀県立大学 体育館
滋賀に建物見に行ってきました。写真は滋賀県立大学の体育館で、設計は長谷川逸子です。滋賀県立大学は、内井昭蔵をマスターアーキテクトとして多くの建築家が参加した大学…らしいんですが、体育館の長谷川逸子以外に、誰が参加して、どの建物作ったかちょっと分かりませんね。調べておきます。

他に見学したのは、JR醒ヶ井駅の前にある「醒井水の宿駅」と、付近にある「旧醒井郵便局局舎」、JR米原駅西口にある駐輪場です。

ARC STYLEでは、様々な建築物の紹介をしています。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/04/09 (土) / 23:16

楕円観覧車

ドン・キホーテの楕円観覧車
写真は、世界初の楕円観覧車を擁するドン・キホーテです。大阪の道頓堀に出来たのですが、道頓堀も綺麗になりましたね。以前行った時は戎橋が工事していたのですが、それもほぼ終わって、キリンプラザも綺麗になってました(たぶん)。で、ドンキの観覧車ですが、1人1,000円は高いなと思ったら、2人で乗ると1,200円と一気に値が下がります。

ARC STYLEでは、様々な建築物の紹介をしています。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/03/30 (水) / 23:01

通天閣

通天閣
写真は大阪と言えば必ず出てくる観光地の通天閣です。大阪には何度か行ってるんですが、通天閣行ったのは初めてです。思ってたよりでかく、迫力がありましたね。と言うか、なんか下町のど真ん中に建ってて、ちょっと驚きです。設計は東京タワーも設計した内藤多仲(ないとうたちゅう)です。

ARC STYLEでは、様々な建築物の紹介をしています。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/03/28 (月) / 15:46

心斎橋筋

心斎橋のアーケード入口
大阪から帰ってきました。写真は心斎橋のアーケード入口。今日ライトアップされているのをまじまじと見て気付いたんですが、意外に結構格好良いですね。凸型で格子状態になっていて、一つ一つの四角の下からライトアップされてますね。

大阪の2日目は、ちょっとした遊園地の「フェスティバルゲート」と「通天閣」、大阪球場跡地に出来た、商業施設の「なんばパークス」、それに心斎橋の「LVMH大阪」と、他にまぁちょこちょこ。そんな感じです。

ARC STYLEでは、様々な建築物の紹介をしています。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/03/27 (日) / 23:51

COACH

COACH
写真は素材屋ぶっ潰して建ったCOACHのお店です。自社ビルを建てて営業するのは世界初らしいですね。世界初にしては、建物の外観は非常にシンプルで大人しい感じです。COACHは日本市場での売り上げが急増してるらしく、Louis Vuittonに迫る2位らしいですね。確かに最近はヴィトンよりコーチのバッグ持ってる人ばっかり見る気がします。てかオープンはいつ?

追記(2005/04/08)
本日4月8日がオープンみたいですね。前日の7日にオープンを記念して、リボンカットセレモニーとレセプションが開かれたみたいです。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/03/25 (金) / 22:22

サンシャイン栄

サンシャイン栄
写真は、先月オープンしたばかりの「サンシャイン栄」の観覧車を下から見上げた所。パチンコメーカーの京楽産業のビルですね。2Fに麺屋横丁ってラーメン街が出来たんですが、先日そこでラーメンを食してたら、ホストっぽい兄ちゃんが隣の席で食べていたんですね。
「このラーメン、スガキヤの味に似てるなぁ~」
ってオマエさん、一体どんな味覚してるんですか。全然違いますよ。

サンシャイン栄
ARC STYLEでは、様々な建築物の紹介をしています。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/03/24 (木) / 23:25

丹下健三死去

日本建築界の大御所、「世界の丹下」の丹下健三さんが亡くなられたそうで。91歳、結構な高齢ですね。丹下さんが設計された建物には、代々木の国立屋内総合競技場カテドラル大聖堂など、個人的にかなり好きな建物も多くあり、いやまぁ非常に残念ですが、ご冥福をお祈りします。

Yahoo!ニュース / 建築界リード 丹下健三氏死去

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/03/22 (火) / 17:02

ラシック

ラシック
栄に行く用事があったので、せっかくなので色々と写真撮ってきました。写真は今月オープンしたばかりのラシック。ラシック行くのは2回目ですが、相変わらず込んでました。5Fと6Fに入店してる旭屋書店は、名古屋初進出で、かなりの大型書店ですね。
いいですね、本屋さん。何時間いても大丈夫。

LACHIC

| COMMENT (0) | TB (1)
建築 | 2005/03/21 (月) / 17:58

京都の建築巡り リベンジ

Louis Vuitton 京都大丸店
先週の京都のメモリー紛失があまりにも悔しかったので、リベンジでもっかい行ってきました。写真は四条通りに建っている、永山祐子設計のルイ・ヴィトン京都大丸店。
18切符はもう期限が切れているので、仕方なく新幹線で。同じルートをベースに、プラスαで前回より沢山見学してきました。建物は順次ARC STYLEの方にアップ予定です。はっはっは。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/01/22 (土) / 23:26

京都の建築巡り

18切符で京都日帰り建築巡りに行ってきました。天候がずっと気になってましたが、幸い雨も降らずに助かりました。

JR京都駅ビル(原広司)の見学してなかった部分(空中径路など)を見てから、向かいの京都タワー(山田守)と、右側のルネサンス(竹山実)、左側の関西電力京都支店(武田五一)を見学。

地下鉄で北山駅まで行き、京都コンサートホール(磯崎新)、Ining'23Syntax(ともに高松伸)を見てから、北山通りを西に移動。途中のB-Lock北山(安藤忠雄)、WEEK(高松伸)、Tree's(妹島正治)を見て、加茂川を超えてちょっと行った所に建っている、北山コンドミニアム(シーラカンス)を見て、バスで北山駅まで戻る。

昼飯を食べてから、烏丸御池まで地下鉄で行き、イタリヤード本社ビル(大杉喜彦)、第一勧銀京都支店(辰野・葛西建築事務所)、中京郵便局(吉井茂則)、京都文化博物館別館(辰野金後+長野宇平治)、北國銀行京都支店(辰野・片岡建築事務所)と、色々と建物見つつ四条通りまで移動。

四条通り少し越えた所にある、旧丸紅のビルをリノベしたCOCON KARASUMA(隈研吾)を見学、いい感じのビルです。それから、四条通りを東に歩いて行き、Louis Vuitton 京都大丸店(永山祐子)、ユーハイムビル(芦原義信)、東華菜館(W.M.ヴォーリズ)を見学。

鴨川の手前から北上して、アズール(大杉喜彦)を見学してから、先斗町に行き、先斗町のお茶屋(高松伸)、先斗町歌舞練場(大林組)を見学。
ちょうど128MBのデジカメメモリーが尽きたので、予備の16MBに入れ替え。

Time's(安藤忠雄)の写真を撮って、さぁ帰るかって時に気付きました。メモリーが入ったデジカメケースがない!!うっそ~ん。1時間近く探しましたが、一体どこに行ったのかぁ~。
無情にも陽は暮れて、辺りは暗闇と化していきました。仕方ないので、駄目元で紛失届けを出してから帰ってきました。
本日の収穫、Time'sの写真3枚。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2005/01/16 (日) / 23:04

岐阜建築巡り

長良川国際会議場
長良川国際会議場とか、岐阜市民会館とか、まぁその辺りの岐阜建築巡り行ってきました。写真は、安藤忠雄設計の長良川国際会議場。
詳細はARC STYLEの方に、順次掲載して行きます。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2004/11/14 (日) / 23:41

坂建築

GC名古屋営業所
末盛通の交差点の近くに建ってる「GC(ジーシー)名古屋営業所」見てきました。坂茂の設計です。詳細はARC STYLEの方を見て貰うとして、自分の中の坂さんって、ずっと中国人みたいなイメージが付いてます。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2004/10/16 (土) / 17:20

万博記念公園

太陽の塔
大阪行って来ました。
写真は、万博記念公園内に建っている、岡本太郎作の太陽の塔。
本当は先週行く予定でしたが、台風の都合で翌週に繰り下げたら、ばかやろう、台風のやつ九州の手前で止まってやがる。大阪なんて雨どころか晴れてたようで、はらたつのり。

1日目
朝の8時前くらいに、18切符で大阪目指して出発。米原で乗り換えて、京都過ぎて茨木と言う駅で降ります。そっからバスに乗り換えて、万博記念公園到着。

1970年の大阪万博の跡地を自然豊富な文化公園にしたトコです。目玉は岡本太郎の「太陽の塔」。感動です。体がゾクゾクきますね。たまりません。他には、イサム・ノグチがデザインした噴水(現在はモニュメント)や、おまつり広場の大屋根として使用された立体トラス、前川國男の鉄鋼館、川崎清の国立国際美術館、根津耕一郎の万博協会本部ビルなど、万博の遺産と、それ以後新しく建てられた、黒川紀章の国立民族学博物館や、吉羽逸郎の砂の広場休憩所などを見学。

大阪万博の警備員たちの物語が、プロジェクトXで以前放送されたのですが、それを思い出しながら、感慨深げに回ってきました。なにより一番の思い出は、セーラー服でグラビア撮影していたのを発見した事でしょうか。まだかまだかと待っていましたが、一向に脱ぎませんでした。どうやらソフトエロなのか、ちゃんとしたグラビアなのでしょうか。無念です。

これで万博記念公園の見学は終了し、大阪モノレールや地下鉄を乗り継いで、心斎橋に向かったんですが、地下を走っている間に雨が降ってきたみたいで、土砂降りでした。どうしようか暫くウロウロしていましたが、人が多いのと傘差しながらでは写真撮影もできないので、あきらめてソニータワーのスタバで休憩。

1時間くらいしてから、再度フラフラしながら、先週オープンしたばかりのApple Storeに寄ってから、大丸百貨店をちらりと見て、電車とバスに乗り継いで友人宅へ。まぁ、降りる駅を通り過ぎてしまったとか、降りるバス停の一つ前で降りてしまったとかは内緒です…。

2日目
お昼前くらいから大阪駅へ移動して、大阪中央郵便局を見学。東京中央郵便局と同じ、逓信省の吉田鉄郎の設計です。

その後昨日の雨であまり見学できなかった、心斎橋へ。出江寛の心斎橋タワー、安藤忠雄のBIGI 3rdOXY鰻谷、浅井謙のロン・スカールを軽く見学してから、ウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計の大丸百貨店をしっかり見てきました。ヴォーリズと言うと、少し前に騒がれた滋賀の「豊郷小学校」の設計者でもあります。

で、大丸の隣にある村野藤吾設計のそごう百貨店は、現在解体工事中で、見学は無理。と言うか、もう一生無理。さらにその隣にあるはずの村野建築研究所心斎橋事務所は、そごう工事のカバーが掛けられていて見学無理。と言うか、本当にそこにあるのかどうかも微妙。

一通り見学を終えたら、なんばに向かいつつぶらぶらと。道頓堀付近で、お昼にとパスタを食してから、なんば駅へ。突然の大雨で、暫く待っていましたが止みそうにないので、帰路につこうと友人と別れて大阪駅へ。

大阪駅へ着いたら、天候が回復していたので、帰るのやめて大阪駅周辺の見学。大阪駅から南へ向かい、堂島川に突き当たったら川沿いに西へ。竹中工務店の関西電力ビルと、渡辺節のダイビル本館の見学。

そこでふと、周りを見渡すとシーザー・ペリが設計した国立国際美術館が見えるじゃないですか。万博記念公園にあった、国立国際美術館がこちらに移転したんですね。いやぁ、思わぬものに出会えて少々興奮気味でした。ここは館内がほぼ地下に埋まっていて、地上にはエントランスゲートぐらいしかありません。現在はまだ工事中で、開館は11月のようです。

それから、大阪駅に戻りつつ、葛野荘一郎の中央電気倶楽部と、槇文彦の電通関西支社、道路がビルの内部を貫通している、梓設計+山本・西原建築所設計のゲートタワービル(ビーハイブ)を見学。これで一応見学は終了して、大阪駅からJRに乗って帰りました。

が、途中京都過ぎたあたりで例の地震が起こりまして、電車は15分ほど停止。その後もダイヤが大きく乱れ、予定していた時刻よりも1時間以上も遅れて帰宅。しかしまぁ、電車が動いてくれていただけでも良しとしますか…。

| COMMENT (0) | TB (1)
建築 | 2004/09/05 (日) / 02:22

まつもと

長野県は松本に行ってきました。
今回のメインは、伊東豊雄設計の「まつもと市民芸術館」の見学。今回は新建築で前もって勉強してから行ったので、何がどうなのかが、結構分かってそれなりに面白かったです。分かると面白いですね、やっぱり。あとは、松本市美術館松本城を見たぐらいで。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2004/08/29 (日) / 23:16

東京・横浜 04/08/12-04/08/15

東京と横浜行ってきました。
とりあえず簡潔に旅行記書いてみました。どぞ。

12日木曜日
朝から仕事して、定時上がりで帰ってから支度とか行き先調べたりとか、そんなこんなで夜行バスで出発。なんていうか、バスは初めてでしたが、もう2度と乗るモノかと思いました。げっそり。

13日金曜日
早朝の6時前に新宿西口着。西口広場と駐車場は坂倉準三設計らしく、一通り写真撮影と見学。その後、近隣の旧四谷第五小学校(現:新宿区役所第二分庁舎)と、歌舞伎町にある林原第5ビルを見学。旧四谷第五小学校については、現在工事中で殆ど見学できませんでしたが…。いや、工事中なのは工事中だが、早朝だったのがいけなかったのかも。ちゃんとした時間ならそれなりに中の見学もできたのではないだろうか、と今頃になって思ったり。この時点で大体AM7:00くらい。

正直どこ行こうか全然決めてなかったので、以前一応見学したけど、写真撮影とか見学が不十分だったモノも見に行こうって事で、有楽町へ。国際フォーラムソニービルメゾンエルメスなど一通り見学。
その後東京駅まで移動して、丸の内側にある、辰野金吾による赤煉瓦の東京駅を見学。感慨深い。それから向かいの東京中央郵便局を眺めつつ、丸ビルに寄って、買い物と昼食。

この時点で本当にネタが尽きたので、ネタ補給ってことで、秋葉の漫喫行って、見学ネタをインターネットで調べてきました。この時点で大体PM1:00。

池袋に移動して、自由学園を見学。平日ぐらいしか建物内を見学できないので、前回は外観だけの見学でしたが、今回やっと内部も見学できました。自由学園の歴史に、またも感慨深い。その後槇文彦建築が集合している千駄ヶ谷に行き、東京体育館、津田ホール、国立能楽堂などを見学。あいにく時間不足で、テピアやS-LATTICEの見学は断念。

池袋に戻って篠崎さんと合流。新宿に移動して、高島屋で晩飯。ウェイトレスさんが最高に可愛くて、食事以上に満足でした。むひっ。

14日土曜日
お昼の12時過ぎくらいに、池袋でBさんと合流。軽く昼飯を食べてから、護国寺に移動し、丹下健三の東京カテドラル聖マリア大聖堂を見学。うおぉ、コンクリートのねじれ具合とか凄かったです。同じ丹下設計の、国立屋内総合競技場に勝るとも劣らん感じで非常に良かったです。

その後表参道に移動して、スパイラルに寄るつもりが、お盆休みでがっくり。仕方がないので、国際連合大学を見学してから、表参道と竹下通りを散策。JR原宿駅まで歩いて、そこから山手線で目黒まで行って、聖アンセルモ教会を見学。アントニン・レーモンドの設計らしい。名古屋では南山大学も彼の設計らしいので、今度見学に行こうかな。

一通り見学した時点で、すでに夕刻だったので、池袋に戻ってビリヤードをした後に晩飯。今夜は回転寿司でした。

15日日曜日
サイゼイヤで朝食をとってから、横浜へ移動。みなとみらい線の見学が、今回の旅行のメインだったので楽しみです。朝に結構雨が降ってましたが、幸い外に出る事もあまり無い為に、降られる事はなかったのが良かったです。しかし昨日までとはうって変わって寒ぃ。

横浜駅に着いて、西口にある横浜風の塔を見学してから、一日乗車券(450円)を買って、横浜駅→新高島駅みなとみらい駅馬車道駅→日本大通り駅→元町・中華街駅と各駅降車して見学してきました。順位付けは難しいので、やめておきますが、どの駅もヨーロッパ風で、今まで日本になかった駅でした。
日本大通り駅については、建築家が関わってないようなので欄外と言う事で。途中、丹下健三設計の横浜美術館にも行ってきました。イサム・ノグチの彫刻が置いてあったのが良かったです。


晩飯を中華街で食べてから、帰り際に再度横浜駅で横浜風の塔(夜バージョン)を見学して、新横浜に移動して、新幹線で帰ってきました。結構疲れた、体調崩しましたし…。

| COMMENT (0) | TB (1)
建築 | 2004/08/17 (火) / 12:54

浜名湖花博

明日天気が良ければ(良いと思いますが…)浜名湖花博に行ってきます。マスタープラン・他を栗生明が、エントランス部分(竹がぶらさがっている所)を隈研吾が、その他色々と結構大御所が設計しているようです。見学のメインは、花より専ら建築になりそうです。明日行ってきたら、また追記しときます。

浜名湖花博
隈研吾設計による、ときめきゲート。ぶら下がる竹は、圧巻でした。

早朝に出発して、ちょうど開場時間の9:30頃に到着し、夕方の16:00頃位までに一通りぐるりと回ってきました。国際花の交流館は、通路に廃材を敷き詰めてあって、入った瞬間にヒヤリとする位涼しかったり、木材の匂いも立ち込めていました。中にあった韓国観光公社(確か)のブースにいたチマチョゴリ来たお姉さんはめちゃめちゃ美人でした。写真を撮って来なかったのが唯一の心の残り…うーん残念。

他に印象に残ったのは、花の美術館やバオバブの木、水の広場などかな。花の美術館は、フランスの画家モネが晩年暮らしたジヴェルニーの庭を再現してあり、睡蓮の絵の題材となった橋と池も再現されてました。

バオバブの木
バオバブの木は、サン・テグジュペリ作の「星の王子さま」に登場する太い木で、珍しいモノを見せて貰いました。植えてあったバオバブの木は少し小さかったのですが、それでも結構な感動モノでした。
帰りはすぐ近くの舘山寺温泉によって、汗を流してから帰ってきました。

浜名湖花博

| COMMENT (4) | TB (0)
建築 | 2004/07/10 (土) / 18:13

輝く多中生

先日、市之倉まで行く用事があったので、そのついでに象設計集団によって2001年に改修された「多治見中学校」を見学してきました。非常にオープンで開放的な学校であると言う事と、風力・太陽光発電や、様々な所に植物が植えてあったりと、非常に自然環境に配慮している点の2ヶ所が印象的でした。一応書いておくと、多中生とは多治見中学校の生徒という意味です。

見学中に廊下を歩いていたら、部活の為に登校していた生徒とすれ違ったのですが、向こうの方から「こんにちは」と挨拶してくれて、いやぁ感動した。もうこれが一番嬉しかったですね。しっかり写真も撮ってきたので、これは建築マップにレポート載せます。このレポートに関しては、喜んで書きます。それぐらい良かったです。

多治見中学校
象設計集団

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2004/06/14 (月) / 12:57

建外SOHO

山本理顕(やまもとりけん)がマスタープラン、設計した建外SOHOが中国・北京に完成したみたいで。読み方はJianwai SOHO、ジェンワイソーホー。都市再開発で作られた新街区で、第1期工事分が完成してて、来春に第2期、第3期工事分が完成するみたい。

今月号のカーサブルータスに載ってたんですが、格好いいですよ。写真とかで実物見てないんで、実際は違うかもしれないけど、ほとんどガラス張りのビルで光り輝く摩天楼みたいな感じ。

| COMMENT (0) | TB (1)
建築 | 2003/12/16 (火) / 21:01

MoMAの増改築

豊田市美術館や法隆寺宝物殿を設計した、美術館を作らせたらこの人でしょうと言われてる(らしい)谷口吉生が、MoMA(ニューヨーク近代美術館)の増改築の設計してるんですね。てか情報が古すぎますか。今日読んだ本に書いてあったもんだからついつい。

| COMMENT (0) | TB (0)
建築 | 2003/12/05 (金) / 23:07

岐阜の建築巡り

ソフトピアジャパン・ドリームコアの中
岐阜県の建築巡りに行ってきました。10:00過ぎくらいに出発で20:00過ぎくらいに帰宅と。あぁ疲れた。いま頑張って更新してますが、ねむいzzz。

黒川紀章のソフトピアジャパンセンタービル、大江匡のソフトピアジャパンドリームコア、妹島和世のIAMASマルチメディア工房、ハイタウン北方、安藤忠雄の長良川国際会議場。ハイタウン北方は妹島和世の他に数名の女性建築家も設計してます。ココが一番感動したね。グー。写真はソフトピアジャパンドリームコア。この中で大量のセブンチェアを発見。6年ぶり位にIAMASを見てきたり、その際に立ち寄ったマクドナルドで昼飯食ってきたりしました。建築サイトARC STYLEに掲載しときます。

| COMMENT (1) | TB (0)
建築 | 2003/10/19 (日) / 23:31